<
HOME
外構施工例
ガーデン施工例
オリジナル商品
会社概要
展示場&デザインルーム
ホーム
/
スタッフブログ
/
お庭のリフォーム
/ 宝塚市Ni様邸 外構と庭リフォーム工事-帆布の屋根造りと、モルタルテラス造り-
宝塚市Ni様邸 外構と庭リフォーム工事-帆布の屋根造りと、モルタルテラス造り-
《宝塚市Ni様邸 アプローチリフォームとモルタルテラスリフォーム》 《帆布の自転車屋根製作中》
プランナー 森下
職人さん 外構リフォーム担当 藤堂さん
帆布の自転車屋根 横山さん 長尾さん(長尾さんは、植栽移植の
メンテナンスもしてくれました!)
玄関アプローチ階段をのぼった玄関扉前に、
帆布の自転車屋根
を造っています。
もともと、この自転車屋根を気に入って下さり、ホームページからお問合せいただいたNi様。
メインの屋根造りをしています。
職人の横山さんと長尾さんとで、大きさも4mと長いので、二人で作業しています。
玄関扉前にどんな素敵な屋根ができるか、楽しみです。
今日は寒波前の寒い日にもかかわらず、作業頑張ってくれています。
自転車屋根の柱に、木材保護塗料を塗っています。
チョコレート色の保護塗料です。
木材の色もNi様にお選びいただきました!
玄関階段横に自転車用スロープを、職人の藤堂さんに造ってもらいました。
職人の横山さんは、木材を塗装してくれています。
これで、何とか自転車を玄関前に、もって上がってもらえるようになりそうです。
もともと、Ni様邸の庭は、芝生だったのですが、手入れと日当たりで生育がうまくいかず、ご相談いただきました。
アプローチだけのリフォームで、庭はする予定がなかったのですが、
モルタルの庭テラス
をご提案し、気に入っていただけました。
もともとあった植栽部分も形をおもしろくすることで、モルタルテラスの楽しい空間になる予定
です。
職人の藤堂さんが、寒波前のため、水道に毛布をかけてくれています。
«
伊丹市Ko様邸の外構施工中です!
宝塚市U様邸外構リフォーム工事~駐車場カーポート設置と植栽リフォーム~
»
お花の植栽やメンテナンス
お庭のリフォーム
外構工事
商品について
展示場便り
宝塚市N様邸 外構と庭リフォーム工事施工中です!
伊丹市A様邸 庭と外構リフォーム工事施工中です!
西宮市F様邸の外構とウッドデッキ工事最後の仕上げです!
宝塚市U様邸外構リフォーム工事~駐車場カーポート設置と植栽リフォーム~
宝塚市Ni様邸 外構と庭リフォーム工事-帆布の屋根造りと、モルタルテラス造り-
伊丹市Ko様邸の外構施工中です!
兵庫県尼崎市M様邸外構リフォーム事例 駐車場+フェンス工事
長いアプローチを活かした旗竿地のおしゃれな外構施工例(大阪・兵庫 外構工事)
外構やお庭のワインポイントに!おしゃれな立水栓(外水栓)&パン(大阪・兵庫 外構庭工事)
家を引き立てる!おすすめの樹木7選(大阪・兵庫 外構・庭工事)
2023年3月(2)
2023年2月(2)
2023年1月(3)
2022年11月(2)
2022年10月(3)
2022年4月(2)
2022年3月(2)
2020年10月(1)
以前のアーカイブ
2020年2月(1)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2018年1月(1)
2017年12月(2)
2017年10月(1)
2017年7月(1)
2016年8月(1)
2016年2月(1)
2015年12月(3)
2015年11月(3)
2015年6月(3)
2015年4月(1)
2015年3月(1)
2014年12月(1)
2014年9月(2)
2014年8月(1)
2014年7月(1)
2014年6月(1)
2014年5月(1)
2014年1月(1)
2013年6月(2)
2013年1月(2)
2012年6月(3)
2012年4月(20)
2012年3月(1)
2012年2月(5)
2012年1月(15)
2011年12月(14)
2011年11月(8)
2011年10月(8)
2011年9月(5)
2011年8月(23)
2011年7月(13)
2011年6月(8)
2011年5月(14)
2011年4月(20)
2011年3月(3)
2011年2月(9)
2011年1月(11)
2010年12月(5)
2010年8月(7)
2010年7月(5)
2010年6月(8)
2010年5月(16)
2010年4月(15)
2010年3月(16)
2010年2月(5)
2010年1月(11)
2009年12月(4)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(4)
2009年8月(1)
2009年7月(2)
2009年6月(3)
2009年5月(2)
2009年4月(7)
2009年2月(4)
2008年12月(1)
2008年11月(2)
2008年10月(2)
2008年9月(5)
2008年8月(8)
2008年7月(5)