北野の天神さんは やはり梅 

着いたのが10時10分ごろですが、もう駐車場は満車に近い状態でした。
最初に梅苑に入ったのですが、お菓子とお茶付です。ちょっとしたお菓子でしたが嬉しいですね。

梅苑の中に史跡の秀吉が築いた御土居跡があります。

枝垂れ梅がきれいです。
紙屋川を挟んで梅を観賞するのがまた格別でした。

梅だけ咲いているよりも、建物があると趣がぐっと違います。
国宝の本殿と咲き誇る梅の取り合わせで、梅の美しさがいっそう引き立ちます。
見事です

この位置から眺めるのが一番きれいでした。

梅苑は600円の有料ですが、本殿参拝は無料だし、駐車場も無料でした。

北野天満宮さん太っ腹(^。^)

見事な紅葉の木でした。

梅も梅苑のものより、境内にあるのが古木で枝ぶりも見事でした。

尾形光琳は古木の梅を観賞しながら「紅白梅図」を描いたのでしょうか。