Mio's Blog
可愛いメモリアルプレートが届きました。(愛犬の足跡)
伊丹のデザインルーム&展示場にて、集合写真
先日、伊丹の展示場が完成し、朝、スタッフ全員で記念写真を撮りました。
秋からスタッフ総動員で作っておりましたが、やっと、ナチュラルスタイルのエクステリアと庭が完成しました。
いいスタッフに恵まれ、弊社のエクステリアを気に入ってご依頼下さるお客様のおかげで、展示場が完成しました。
この場所で、スタッフ一同、より協力して頑張っていきます。
デザインルームは、個人宅のような佇まいで造りましたので、庭や外構も住宅スケールでご覧いただけます。
自然素材ばかりのナチュラルな空間を楽しめます。お気軽にお立ち寄りいただければと思います。
この日の昼は、社長が長くお付き合いをしていただいているお客様が、ご来店下さいました。
ご説明しながらご覧いただき、お久しぶりにゆっくりとお話しをすることができました。
今まで、社長の北を初め、メンテナンスや工事でも大変お世話になり、感謝申し上げます。また、これからも長いお付き合いをさせていただければと思います。
夕方は、同業者のガーデン仲間の方に起こしいただき、展示場を紹介し、勉強会をして、交流しました。ありがとうございました。
施工中の弊社の職人さんの写真もご紹介します。
川西市でシンプルナチュラルな外構とウッドデッキが完成!
先日、兵庫県川西市で外構とウッドデッキのお庭を造らせていただいたお施主様のお引渡しにお伺いさせていただきました。
工事は着工をお待ちいただき、工事中も工期でご迷惑をおかけして、申し訳ございません。
大変お世話になりました。
ご家族で、エントランスの庭も、ウッドデッキのお庭も楽しんでいただければと思います。
ありがとうございました。そして、今後もよろしくお願いいたします。
エントランスの庭には、アオダモや常緑のヤマボウシを植えました。
ご家族で収穫を楽しんでもらえるよう、ブルーベリーも植えています。
そして、ハーブを育ててみたいということで、丈夫なラベンダーとローズマリー、タイムも。
写真では、洗い出しの素材感はわかりにくいと思いますが、洗い出しの色決めで、お施主様のこだわる色が出るよう、新たな石の配合で施工させていただきました。
仕上がった感じを見て、より、イメージに近いものができたと思っております。
ウッドデッキのお庭は、デッキを広く使い、お部屋から眺める部分に植栽をしています。目隠しと、日よけをかねたシェードで快適な外のリビングが完成しました。
また、施工写真にもアップしていきますので、ご覧いただければと思います。
2年前に外構を施工させていただいたお宅へ(豊中市)
豊中市で2年ぐらい前に外構を施工させていただいたお施主様のお宅にお伺いさせていただきました。
ご家族の皆様がとてもお元気にされていて、とても嬉しく思っております。笑顔でお出迎えいただき、ありがとうございました。
シンボルツリーのアオダモの木に虫がついているということで、みさせていただいたのですが、すでにイラガという虫が飛び立っている後でした。
でも、アオダモもしっかりと根を張り、元気にしていて、ほっとしました。
枕木やウッドフェンスは固い木材を使用しており、経年変化で白くなっていますが、アンティークでとてもいい感じでした。
草花もとても元気にしていました。
トウテイランや、ヒマラヤユキノシタ、バーベナなどです。
カラーコンクリートは、タイヤ痕があまりつかず、汚れも色ムラのようで、綺麗でした。
大人ナチュラルなベランダガーデンが完成!(大阪市)
7月に完成したお庭のお引渡しにお伺いさせていただきました。
大阪市のベランダガーデンです。
工事の際は、お施主様には、大変お世話になり、ありがとうございました。
また、工事もすぐに着工できず、待っていただき、ご迷惑をおかけしました。
こうして、無事にお引渡しができて、嬉しく思っております。今後も、マンションの風の強い状況で、草花のメンテナンスもご相談させていただきながら、いいお庭になっていければと思っております。
このお庭は、まず、ウッドデッキパネルを床に敷かせていただきました。
商品は、タカショーさんのタンモクウッドを使っています。
そして、もともとあるフェンスに、ウッドフェンスを取り付け、室外機にも木製カバーを造りました。
色はアンティークペイントをしています。
室外機の上は手造りのコンテナを。床には、お施主様に選んでいただいた、コンテナを二つ置いています。
植物は、ツルもののプルンバコや、アジサイアナベルやラベンダーなどをいれました。
格子のフェンスにツル植物の植栽をさせていただきました。
お施主様とご相談して決めた、「クレマチス アーマンディ」、「ロイヤルジャスミン」「ヘンリーヅタ」「ツルハナナス」です。1か月後にお伺いすると、ツル植物が元気に育っていました。
ただ、別のコンテナで少し風にあおられて心配なものもありましたので、様子をみながら、ご相談できればと思います。
また、詳しくは、施工例でアップさせていただきます。