外構リフォームでここまで変わる!おしゃれ実例8選と成功のポイント
「家の外構が古くなってきて見栄えが悪い…」
「もっとおしゃれで使いやすい外構にしたい」
「リフォームしたら、どんなふうに変わるのか知りたい」
外構リフォームを検討していると、こんなお悩みやご希望をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
外構は“家の顔”ともいえる大切な部分。
玄関まわりやアプローチ、駐車場を少し工夫するだけで、住まい全体の印象や暮らしやすさは大きく変わります。
この記事では、実際に外構リフォームで生まれ変わったおしゃれな実例8選をご紹介。
さらに「後悔しないための成功のポイント」も解説します。
ご自宅のリフォームを検討している方にとって、きっと「自分に合うアイデア」が見つかるはずです。
目次
実例1:カーポートで快適&デザイン性アップ
実例2:土間と植栽のリフォームで大変身
実例3:植栽を取り入れた緑豊かなアプローチ
実例4:住まいの魅力を引き上げる南欧風外構へ
実例5:和風住宅をモダンにアップデート
実例6:木と植栽で温かみのある玄関まわりに
実例7:古くなった外構を高級感あふれるファサードに
実例8:プライバシーを守るフェンスリフォーム
1. 外構リフォームで得られるメリット
外構リフォームは、単なる見た目の改善だけでなく、暮らしやすさ・防犯性・メンテナンス性の向上にもつながります。
古くなった門まわりや駐車場をリフォームすることで、
-
美観の向上:おしゃれな外構で家の第一印象がアップ。
-
機能性の強化:雨の日や夜間も快適に使える。駐輪、駐車スペースの拡張や土間舗装で生活が便利に。
-
暮らしの質の向上:家族のライフスタイルに合わせた空間になる
といった効果が得られます。
2. おしゃれな外構リフォーム実例8選|成功事例を写真付きで解説!
実例1:カーポートで快適&デザイン性アップ(西宮市T様)
Before
- ご要望
新車に合わせてカーポートを設置したい、また雨の日でも濡れずに玄関まで入りたい
After
- 住まいの雰囲気と調和する色合いのカーポートを設置。屋根を建物ポーチに差し込む形で雨に濡れずに出入り可能に。
- カーポートのデザインに合わせて門柱もスタイリッシュに刷新。
- 植栽スペースを移植し、動線もスムーズに改善。
機能性とデザイン性を両立した、スマートで快適な外構へとアップデートしました。
実例2:土間と植栽のリフォームで大変身(宝塚市T様邸)
Before
- 玄関前にはレンガの花壇と大きな木があり、管理が大変に。
- ご要望
大きくなりすぎた植木を伐採し、花壇を撤去してシンプルなフロアにしたい。
After
- 花壇のお庭は、庭じまいをすることで手軽に楽しめる「箱庭」ガーデンを提案し、暮らしに寄り添った緑豊かな空間を創出。
- 玄関まわりと同じ石材で土間を仕上げ、そこにイタリアのデザインタイルを取り入れてエレガントさを演出。
住まいの顔となる玄関まわりが、リフォームによりすっきりと整理され、上品で洗練されたファサードに生まれ変わりました。
実例3:植栽を取り入れた緑豊かなアプローチ(宝塚市Y様邸)
Before
- シンプルで殺風景だった玄関まわり。
- 高低差があり直線的で広いアプローチ。
ご要望
緑が全くない味気ない門まわりとアプローチを、緑あふれる空間にしたい。
After
- アプローチ階段ガレージ側の一部を削り、新たな植栽スペースを確保。
- アプローチ両サイドに高さの異なる花壇を設置し、高低差を活かして立体感と奥行きをプラス。
- ポーチや門柱も一新し、快適かつデザイン性に優れた門まわりを実現。
緑が日常に潤いを与える、心地よいアプローチへとリフォームしました。
実例4:住まいの魅力を引き上げる南欧風外構へ(伊丹市T様邸)
Before
- 可愛らしい家に対して、外構は少し味気ない印象。
ご要望
外構と植栽をリフォームして、全体として南欧風に仕上げたい。
After
- 素材と色合いで、南欧風のぬくもりと可愛らしさを表現。
- 玄関ポーチを広げて、使いやすく。
- 木材と帆布を組み合わせたオリジナルサイクルポートで、おしゃれな自転車置き場を実現。
ナチュラルで温かみのある外構が完成し、住まい全体の魅力が引き立ちました。
実例5:和風住宅をモダンにアップデート(堺市Y様邸)
Before
- 家の前の道路がとても狭く駐車が不便。
- 風格ある門屋根も通りから見えにくく、活かしきれていませんでした。
ご要望
古い門屋とブロック塀の解体、そして新たに門と車の出入り口再構築。来客も含めた駐車スペースとサイクルポートも欲しい。
After
- 門を斜めに配置し、角地の両通りからアクセスしやすい動線を確保。
- スタイリッシュな門屋根で上質感を演出。内部には雨の日でも快適なスペースを設置。
- お主様お気に入りの和室の丸窓を、外構にも取り入れた和モダンデザイン。
来客をあたたかく迎え、風格ある日本住宅と調和したエクステリアへと生まれ変わりました。
実例6:木と植栽で温かみのある玄関まわりに(西宮市T様邸)
Before
- 玄関扉を開けるとすぐ道路。視線も気になり、落ち着かない状態でした。
- 植木鉢が少しあるだけのシンプルな空間
ご要望
家の扉を開けたらすぐに道路という玄関前まわりを、緑を取り入れて、柔らかい雰囲気に変えたい。
After
- 玄関までの導線を変えることで花壇を造り、緑のある門まわりに。
- 機能門柱から天然木の門柱へ。ナチュラルな雰囲気を演出しながら、格子で道路からの視線を優しくカット。
植栽と木の質感が調和した、安心感と温かみのあるフロントガーデンが完成しました。
実例7:古くなった外構を高級感あふれるファサードに(伊丹市N様邸)
Before
- 使用されていない大きな門や老朽化したガレージ
- 門まわりの動線が悪く、自転車の出し入れも困難。アプローチや前庭の雑草も悩みの種でした。
ご要望
老朽化したシャッターガレージを解体し、新しいものに。門まわりを快適な動線に。古くなった外構全体を使いやすく、見栄えよくしたい。
After
- シャッターガレージを撤去し、スタイリッシュなLIXILカーポートSCへ刷新
- 車・自転車・人が行き来しやすい動線を確保した門まわり。
- 既存の門かぶりのマキや和のお庭との調和も大切にした、落ち着きのあるモダンデザイン。
リフォームにより、機能性と美しさが融合した和モダンな外構が完成。三世帯それぞれが快適に暮らせる動線を実現しました。
実例8:プライバシーを守るフェンスリフォーム(伊丹市K様邸)
Before
- お隣との距離が近く、また前面道路からも見通しが良いため、玄関ドアを開けた瞬間に、他人と目が合うことが多かったそうです。
ご要望
玄関前に目隠しフェンスを設置したい。
After
- 隣地境界に沿って、しっかりとした目隠しフェンスを設置。
- 細い横板を組み合わせ、必要な高さを確保しながらも圧迫感のない印象に。
- 既存の玄関まわりのデザインと美しく調和するグレーのカラーフェンス。
プライバシーを守りつつ、美しいファサードを演出しました。
3. 外構リフォーム成功のポイント
おしゃれで使いやすい外構リフォームを成功させるためには、デザイン性と機能性の両立が欠かせません。
特に次の4つのポイントを意識することで、後悔のないエクステリアリフォームにつながります。
1. ライフスタイルに合わせて計画する
駐車台数や駐輪スペース、家族構成などを明確にし、日常の動線に合ったプランを立てましょう。
暮らしに合わない外構は使い勝手が悪く、後からやり直しが必要になることもあります。
2. 素材と色を統一する
外壁や建物の雰囲気と調和させることで、統一感のあるデザインに仕上がります。
タイルや石材、フェンスなどの素材感や色味を揃えることで、外構全体の完成度が高まります。
3. 将来のメンテナンスを考える
見た目だけでなく、維持管理のしやすさも重要です。
植栽は成長やお手入れの手間を考慮し、素材は耐久性や経年変化を意識して選ぶと、長く快適に暮らせる外構になります。
4. プロに相談する
敷地条件や高低差、動線計画などを踏まえたプロの提案を受けることで、イメージ通りかつ実用的なリフォームが可能になります。
専門家の視点を取り入れることが、外構リフォーム成功の近道です。
4. まとめ
外構リフォームは、家の印象や暮らしの快適さを大きく変えてくれます。
「おしゃれな実例」を参考にしながら、自分たちの生活に合ったデザインを選ぶことが成功のカギです。
北ガーデンプロデュースでは、住まいと調和する外構リフォームをご提案しています。
「おしゃれに暮らしたい」「使いやすい庭に変えたい」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
こんな外構やお庭に興味がある!方は、お気軽にご相談ください
Concept
庭も外構も、あなたらしい暮らしの空間へ
毎日、着ている服、生活している住まい、お部屋のインテリアや家具は、どんな風に選んでいますか?
選ぶ時のものさしは、人によって異なります。
自分にとって大切なのは、何なのか? 例えば、色、素材、機能、デザイン、使い勝手、デザインスタイルなど。
また、住まいのスタイルも様々なスタイルが混ざりあい、魅せ方や、占める割合も人によって異なります。そんな住まいのお部屋からみえる窓の眺めは、どんな雰囲気のものがいいですか?
毎日歩く、アプローチや家の外観のエクステリアも、窓の景色も、自分らしさがみえる空間にしませんか?
外構やお庭を施工していて、完成した際に、お施主様の“らしさ”を感じることができた時、プランニングをしていて、嬉しくなります。
Modern & Carport |
Glay & Green |
Provence & Flower |
JapaneseModern & Dot |
「毎日のひとときに緑を」
View of Window |
緑があると、外観もお部屋からの眺めも良くなることは、きっと誰もが感じているはず。 弊社のプランナーは、緑や花が大好きなプランナーばかりですが、緑のボリュームや好みをしっかりとお客様と相談して、庭と外構を効果的に彩るデザインと、お施主様にあった植栽をご提案しております。 |
もちろん、メンテナンスや手間は、少なからずかかりますが、 庭に出なくても、暮らしの中に緑があることは、忙しい毎日に豊かさを与えてくれます。 |
Approach Garden |
自社の職人による安心施工
弊社では、自社の職人で施工をしています。
ご提案の庭や外構に、オリジナル商品や、自然素材を用いることが多いことから、長年、自社の職人で施工をしております。
プラニングの段階でも、プランナーとしっかりとお打ち合わせはしますが、施工していく過程で、職人とお施主様ともコミュニケーションをとることにより、より機能的で、ご希望にそった外構やお庭が完成すると考えております。
植栽や造園工事も、弊社プランナーで施工をします。
そのため、植木や草花、庭空間の御提案も、プランから施工まで、しっかりと設計がいきとどき、仕上がった空間もより良い空間になると思っております。
|
|