門屋根と丸の植栽地が魅せる和モダンクローズ外構
大阪府堺市Y様邸 外構リフォーム工事
外構施工例|外構リフォーム施工例
スタイリッシュなGルーフの門屋根と植栽が織りなす、上質な門構えの和モダンなクローズ外構が完成。
家の前の道路がとても狭く駐車の不便さに困られておられ、外構リフォームのご相談をいただきました。
そこで三世代ご家族が安全にゆったりと出入りでできる導線づくりと、
来客をあたたかく迎える門構えというコンセプトでデザインしました。
施工後の写真
車が出入庫しやすい大型引戸の位置設定から始まり、門を斜めに振ることで、角地の両通りからもエントリーしやすい門になりました。
↓ 施工前の写真
入庫時にすれ違いスペースが無いためお困りでした。
風格のある門屋根入り口がメインの通りから隠れているのも気になるところです。
プランニングのイメージ図面
施主様は、和室の丸窓がお気に入りで、丸をデザインに組み込んでほしいとの事でした。
アプローチには、リズムよく御影石の水玉柄をちりばめ、丸の洗い出し迎え土間、門屋根の柱に絡んだ丸の植栽地など、
丸が効果的なポイントとなるようにデザインしました。
《Design Point》
形が人に与える印象をうまく使いました。
四角・・・安全安心感、堅い、境いの強調(壁、屋根)
丸・円・・・柔らかさ、調和、安らぎ、円満(土間、植栽地)
安心感のある堅い囲いの壁に対して、丸をぶつけることで柔らかな印象に調和させ、
丸から伸びている植栽が空間をさらにソフトにします。
三世代家族の輪、円満の気持ちも籠めました。
門屋根側のリフォーム
和の趣を感じさせる格子と植栽、Gルーフと格子のブラックが門周りをカッコよく締めます。
↓ 施工前の写真
門の迎え土間
出かけるときも、帰ってきたときも、丸の洗い出し土間があたたかく出迎えてくれます。
解体した門屋瓦を使い花模様を仕込み、やさしい雰囲気を醸し出しています。
夜の景もダウンライトの光が土間に落ち、花模様が浮かびあがります。
スライドドア側のリフォーム
門から離れたスライドドア側にも植栽地を設けることで、全体に繋がりと空間的な広がりを。
黒いフェンスの背景に緑が映えます。
大型スライドドアですが、木調色なので圧迫感を感じません。
夜の景
門扉前の植木は姫シャリンバイという常緑樹を使い、ライトの照り葉が美しいだけでなく、アイストップになっております。
門扉を開いた時も、宅内に視線がいかないように工夫しております。
SDGs 金具の再利用
新しく設けた、格子のフェンスの柱に、解体した門屋根の金具を再塗装して使いました。
/Decorative-metal-fittings0202.jpg)
門屋扉のかざり金具
白い丸で囲っている箇所で使われておりました。扉を吊る鋲の錺金具(かざりかなぐ)と角当ての金具です。
門屋根の瓦も景石になじませて鎮座しています。
何十年も見守ってくれた門屋根の思い出や記憶も残して、新たな外構に引き継ぎました。
格子の植栽の全景です。
常緑樹や、ツル植物を格子に這わせ通りからも軽やかに目隠ししております。
お客様の声
古い門屋とブロック塀の解体、そして新たに門と車の出入り口など外構のプランニングと施工をお願いしました。
来客も含めた駐車スペースとサイクルポートが必要で、通りからの視線も気になるところです。
入母屋屋根が印象的な日本家屋とのバランスも課題でしたが、何回も打合せを重ねその都度真摯に対応して頂きました。
大変な作業工程を経ていよいよ植栽。
も花も不思議なくらい自然で、ずっとそこに居たかのように鎮座していました。
陽が沈むのを待ち照明を点灯、美しい!すべて計算されていたのですね。唯々感動しました。
|
こんなリフォームに興味がある!方は、お気軽にご相談ください
問い合わせはこちら
- ガーデン施工例
- 外構施工例
- 外構スタイル別
- 外構シーン別
- オリジナル帆布のサイクルポート