現地で出てきた玉石を積み上げ、ほっこりとして温かく、存在感のある門柱を作りました。
その玉石を、周りの塀のブロックの間に積み、塗り壁をしているので、昔からその場所にあったようなナチュラルな外構が出来上がりました。
そして、門扉や塀のフェンスに鋳物を用いて、少しクラシックな雰囲気にして、上質な空間に演出。
現地で出てきた玉石を積み上げ、ほっこりとして温かく、存在感のある門柱を作りました。
その玉石を、周りの塀のブロックの間に積み、塗り壁をしているので、昔からその場所にあったようなナチュラルな外構が出来上がりました。
そして、門扉や塀のフェンスに鋳物を用いて、少しクラシックな雰囲気にして、上質な空間に演出。
■施工前の写真
木調のサイディングの外壁のナチュラルな建物を新築され、その家を引き立て、クローズ外構だけど、木材などを用いて圧迫感がないナチュラルなものにして欲しいというのがご希望でした。
■施工後の完成写真
建物と同じような色合いの白の塗り壁とレンガの笠木で門塀を造り、その間に、ウッドフェンスを入れ、ナチュラルなクローズ外構にしています。
門塀には、門柱に用いた玉石をところどころ積み、もともと玉石積みで塗り壁をしていた塀が朽ちて、玉石が見えてきたようなデザインにしました。
そのデザインと、土地から出てきた玉石を用いたため、周りの景色ととても馴染み、ほっとできるような居心地の良い外構が完成しました。
門塀やウッドフェンスの下は、土壁仕上げで、土の優しい風合いが感じられる塗り壁です。
玉石を積み上げた門柱。
玉石の間のセメントも、石と同じような色にしています。
門扉は、道路に対して並行ではなく、少し奥まったところに取り付けました。
門扉は、鋳物のシンプルでクラシックなもの。
お庭の前の塀とウッドフェンス
塗り壁には、門扉と同じシリーズの鋳物フェンスを入れました。
下の巾木の塗り壁は、当社オリジナルの土壁仕上げ。
圧迫感がなく、お庭に光や風が入るように、ところどころウッドフェンスを造りました。
ウッドフェンスの木材は、ハードウッドのイペグランデで固くて丈夫な木材です。
施主様は車に乗らない方だったため、駐車場は、御来客用のものだけです。
駐車場前は、アルミの引き戸をファーストプランでご提案していたのですが、どうしてもアルミ製品は耐えれないので、木材で造って欲しいということでした。
そして、取り外しができる柵を予定していたのですが、ハードウッドのため柵が重くなり、奥様が大変だということになり、現場で急きょお打ち合わせし、手造りの折り戸に変更することになりました。
駐車場は、折り戸をあけたところは、道路と面しているためコンクリート舗装をしていますが、奥は化粧砂利敷きにし、植栽をところどころ入れ、お庭として楽しめるようにしています。
お庭への入り口は、玉石で階段を造りました。
お庭には、オリーブ、メグスリノキの樹木と、アイリスやデージーなどの宿根草を植えました。
奥は、家庭菜園が楽しめるようにあけています。
お部屋からは、枕木のステップで軽やかにお庭に降りることができます。
お子様と相撲をしたいという旦那様のために、植栽部分以外は土のままにしています。
○この度、弊社に工事を依頼する決め手は何でしたか。
「ルーズガーデンの概念に惹かれて」
○ご感想
「皆様の職人魂に敬服です。毎日コツコツと大変丁寧につくりあげていただきました。
完成した今が一番家が素敵で大きく見えると自負しております。
これから共に年月を重ねていくのがとても楽しみです。
えびす様、横山様をはじめ、皆様ありがとうございました!」