兵庫県宝塚市で、家の後ろ側のお庭が土のままの状態で、植栽をして欲しいとご依頼下さいました。
リビングや和室からの窓もあり、目隠しのフェンスもして、もう少しお庭を楽しめるようにしたいのがご希望です。
打ち合わせで、お施主様とお話しをさせていただく中で、ご夫婦で山登りをされておられ、ご出身地も山々に囲まれたところだということを知りました。
そのため、お庭は山めいた雰囲気を感じられるお庭にすることをご提案。
リビングのお部屋から距離があまりないため、下枝がなく、自然な雑木のお庭を造りました。
兵庫県宝塚市で、家の後ろ側のお庭が土のままの状態で、植栽をして欲しいとご依頼下さいました。
リビングや和室からの窓もあり、目隠しのフェンスもして、もう少しお庭を楽しめるようにしたいのがご希望です。
打ち合わせで、お施主様とお話しをさせていただく中で、ご夫婦で山登りをされておられ、ご出身地も山々に囲まれたところだということを知りました。
そのため、お庭は山めいた雰囲気を感じられるお庭にすることをご提案。
リビングのお部屋から距離があまりないため、下枝がなく、自然な雑木のお庭を造りました。
施工前のお部屋の写真
施工前のお庭は土のままで、ブロックとメッシュフェンスが見えるだけでした。
施工後の写真
植栽を植えることで、リビングの窓が明るくなりました。
リビングの前には、奥様のお好きなヤマボウシと、ソヨゴを植えています。
背景のウッドフェンスは、アイアンウッドの固い木材の板張り。
そのナチュラルなウッドフェンスを背景に、ヤマモミジやハクサンボクの自然な樹形のものを植えました。
草花が少しでも、お部屋から見えるように、栗石とタマリュウで植栽部分をかさ上げしています。
施工前のお庭を現地調査している写真
土のままの状態で、ブロックとフェンスがあるのみでした。
まず、既存ブロックの上に、ブロックを積みたし、アルミ柱を埋め込みました。
そして、丈夫で固い木材、アイアンウッドを板張りして、お庭の背景を造りました。
ウッドフェンスを背景に下枝の少ない植木を植えました。樹木を植えることで、お庭の空間が広がります。
足元には、山めいた宿根草を植え、季節のお花を楽しめるようにしています。
施工前の玄関まわり
門柱の後ろに、アオダモをシンボルツリーに植えています。
○この度、弊社に工事を依頼する決め手は何でしたか?
「完成予想図のイメージが良かったのと、実際に手がけられたお庭を拝見して」
○ご感想
「イメージ通りの庭に仕上がり大満足です。
毎日部屋から外を見るのが楽しくてしょうがありません。
四季の移り変わりがとても楽しみです。
かんかん照りの暑い中、本当にありがとうございました。」