施工事例
落ち着いたテラスと和の庭にリフォーム
兵庫県芦屋市F様邸 庭リフォーム工事
ガーデン施工例|ガーデン施工例
-
兵庫芦屋市F様邸の庭リフォーム工事 兵庫県芦屋市で、玄関アプローチから奥まで、長細い敷地の形をしたお庭をリフォームしました。少し植木や鉢植えがあったものの、外構をされてからお庭は、手がつかずの状態でした。そこで、ご家族が楽しめ、もともと親の代からもあった石や、既存のサクラの木を残して、お庭をリフォームしたいとご相談をいただきました。ご来店いただき、現地調査で石を見せてもらい、あらかじめ、移植が必要な木を移植して、工事をさせていただきました。門柱前にあった花壇も、手つかずの状態だったため、そこも、植栽工事をさせていただきました。奥に長いお庭は、テラスの庭、縁側のある和の庭を造りました。全体的に、ウッドフェンスの木の温かみを感じ、植栽に癒される、落ち着いた庭に仕上がっています。 -
芦屋市F様邸のテラスの庭 《Design Point》レンガや平板のガーデンテラスフレームポーチ(テラス屋根)既存の石を生かした和の庭玄関アプローチ周りの植栽木材の温かさを感じるウッドフェンス -
芦屋市F様邸の外構の植栽リフォーム 建物を引き立てる植栽にリフォーム
施工後の写真
前のピンコロの花壇には、コハウチワカエデと斑入りのマルバの木を植えました。もともと、お庭にあった斑入りのユズリハも前に移動しました。北側のお庭のため、日焼けせず、耐えてくれればいいと思い植えています。↓ 施工前の写真施工前は、ピンコロの花壇に、どのように、植えようか悩んでおられました。石の門柱や、木調の門扉や垣根でおしゃれにされていましたが、植栽がないため、少し寂しい状況でした。 -
芦屋市F様邸の玄関前植栽リフォーム コハウチワカエデの明るい葉の色が、建物のベージュの壁を引き立てます。
玄関が暗いということで、石の門柱裏には、マリンライトを設置しました。支柱をグレー色にして、シックに引き締めています -
芦屋市F様邸庭リフォームのプランニング図面 プランニング図面のご紹介
家の前の植栽や、お庭を造った際に、外からどんな風にみえるかをご提案しました。
お庭のプランニング図面のご紹介
玄関から垣根や樹木でやわらかく、玄関ポーチとお庭のテラスを仕切るプランをご提案しております。フレームポーチは、タカショーのショールームにお客様とみにいき、シェードの開閉やデザインなどを一緒にご検討させていただきました。 -
芦屋市F様邸の大人シックなガーデンテラス 玄関ポーチから眺めたお庭がこんなに変わりました!
玄関ポーチからの眺めがこんなに変わりました。程よい垣根と、植栽の緑で空間を仕切り、おしゃれで落ち着いた庭へと変わりました。施工前の庭施工前のお庭は、土のままで、植物がお好きなF様の植木がおいてある状態でした。 -
既存の石を活用した庭のリフォーム工事 もともとあった石材も、和の庭の飛び石に使うため、測量しました。
元々、親の世代から土地にあった石を、和の庭でできるだけ使えるよう、工事前に測量をさせていただきました。
-
芦屋市F様邸のガーデンリフォーム 玄関扉を開けた時にお庭が広がります。
玄関扉を開くと、おしゃれなお庭が広がります。
-
平板テラスとシェードのフレームポーチ屋根 平板と、シックなレンガとシェードのおしゃれなフレームポーチ
お客様が斑入りの葉の植物がお好きなため、メインテラスには、斑入りのヤマボウシを植えました。
暑い日はシェードを広げて、お庭を楽しめます。 -
芦屋市F様邸の和の庭とガーデンテラス 和の庭から眺めたガーデンテラス
シェードをつけているフレームポーチには、おしゃれな格子飾りをいれました。
-
芦屋市F様邸の既存の石を生かした和の庭 既存の石を生かした和の庭
テラスから眺めた和の庭
もともとあった桜は残したいということで、アイストップとして生かしています。和の庭には、ソヨゴやツツジなどを植えています。 -
芦屋市F様邸の和の庭と縦のウッドフェンス 和の庭
お部屋の前には、自然木を使った縁側をつくり、もともとあった石材で、階段や飛び石をつくりました。ほっと落ち着いたお庭になりました。ウッドフェンスも横から、目隠しの縦のウッドフェンスに変え、お庭に変化をつけています。 -
信楽焼きの陶器の照明と和の庭 和の庭には、信楽焼きの陶器の照明を取り付けました。
また、亀を飼ってらっしゃるお客様は、お庭に亀の焼き物をおいています。