<
HOME
外構施工例
ガーデン施工例
オリジナル商品
会社概要
展示場&デザインルーム
ホーム
/ スタッフブログ
スタッフブログ
作家さんの真鍮表札が、外構を引き立ててくれます。
2022年4月19日
|カテゴリー「
商品について
」
北ガーデンプロデュースの森下です。
表札は外構で、さりげなくワンポイントになるアイテム。
よく、お客様にカタログをお渡しをして、お好きなお好みのものをお選びいただくことが多い表札。
表札は各メーカーが様々な種類を出しており、素材やカラーバリエーションも多いです。
その中で、こちらから、作家さんのオーダーもありますよといつもお勧めしているのが、真鍮作家ガレデザインさんの表札。
今回、私も自宅の表札を作ってもらいました。
作家さんだからこそできる真鍮表札の色むらや、素材感があります。
今回は、リクエストで、お花飾りをつけてもらいました。
最近切り文字表札も多いですが、バーと文字の色を変えたりもできます。
こちらのお客様は、外構の高級感を高めるために、ガレデザインさんの真鍮表札をお勧めしました。
作家さんのアイデアで、バーがより目立たないように、白に塗装してくれています。
真鍮の字の色合いやムラやが、とても美しい表札です。
M様邸の門柱リフォームをした際に、表札も変えました。
こちらは、切り文字のかっこいいシルバーの真鍮表札。
ガレデザインさんのパルテノンシリーズです。
シンプルな塗り壁門柱に、存在感のある表札が映えます。
新築外構のNA様邸の表札。
こちらは、ガレデザインさんのグランツシリーズの表札。
文字のバーについているところが字が太くなっており、素材感があります。
エコブラス加工のため、少しシルバーっぽいゴールドなのが特徴です。
植栽で外構をもっと素敵に!新築外構工事での植栽工事 伊丹市外構
2022年4月9日
|カテゴリー「
外構工事
」
こんにちは、北ガーデンプロデュースの北です。
本日は、兵庫県伊丹市の新築外構工事で仕上げ段階である、植栽の工事に行ってきましたので、その模様をお伝えします。
外構において、植栽があるのと無いのとでは雰囲気がガラッと変わると思います。
住宅の雰囲気を良くするだけでなく、目隠しなどの効果もあり、
四季の移ろいや、何年も継続して成長を楽しんだりと生活を豊かにしてくれます。
是非エクステリアに緑を取り込んでみてはいかがでしょうか。
カーポートにコンクリート土間の駐車場と目隠しフェンス。
シンプルですが、少し殺風景ですよね。
植栽を施すことによって、雰囲気がガラッと変わりました。
ピンクの花や緑、景石が目を引き、駐車スペースがお庭のようになりました。
広いお庭のスペースがお住まいに無くても、限られたスペースでもこのようにして十分楽しんでいただけます。
手前に高木のミツバツツジやモミジ、奥にアセビや藪椿、シャクナゲなど中木、低木を植えて
奥行きが出るように植えています。
そのように植えることにより、限られたスペースでも広く感じることができます。
玄関前の花壇
□植栽前
□植栽後
玄関には、グレーの石で花壇を造り、落葉樹のアオダモと常緑樹のソヨゴを植えました。
通常玄関前の狭いスペースだと、シンボルツリー1本だけ植えてあったりしますが、
それだと落葉樹は紅葉時は華やかで楽しませてくれますが、このように葉がついてない時は寂しくなるので、常緑樹を添えました。
また一緒に植えることにより、より自然らしさも演出できます。
土壌改良作業
土壌改良をして、植物が元気に育つ土を造っていきます。
植物を育てる上で、土づくりは何より大事なことです。
透水性と保水性が良くなるパーライトや
土をふかふかにしてくれるバーク堆肥などを混ぜて
土壌改良していきます。
絶えず新鮮な水が根に行くようにします。
ミツバツツジを植えた箇所には、鹿沼土を混ぜます。
ツツジやシャクナゲなどは、酸性土壌を好み
鹿沼土が無いと育ちにくくなります。
最後にマルチング材で覆っていきます。
雑草予防や害虫予防、土壌の乾燥や急激な温度変化などから植物を守る効果があります。
是非暮らしの中に緑を取り込んでみては、いかがでしょうか。
お花の植栽やメンテナンス
お庭のリフォーム
外構工事
商品について
展示場便り
宝塚市U様邸外構リフォーム工事~駐車場カーポート設置と植栽リフォーム~
宝塚市Ni様邸 外構と庭リフォーム工事-帆布の屋根造りと、モルタルテラス造り-
伊丹市Ko様邸の外構施工中です!
兵庫県尼崎市M様邸外構リフォーム事例 駐車場+フェンス工事
長いアプローチを活かした旗竿地のおしゃれな外構施工例(大阪・兵庫 外構工事)
外構やお庭のワインポイントに!おしゃれな立水栓(外水栓)&パン(大阪・兵庫 外構庭工事)
家を引き立てる!おすすめの樹木7選(大阪・兵庫 外構・庭工事)
兵庫県伊丹市のO様邸の外構工事 タイルとボード門柱工事
ペットのわんちゃんが楽しめるデッキガーデンができました(大阪府東大阪市)
作家さんの真鍮表札が、外構を引き立ててくれます。
2023年2月(1)
2023年1月(3)
2022年11月(2)
2022年10月(3)
2022年4月(2)
2022年3月(2)
2020年10月(1)
2020年2月(1)
以前のアーカイブ
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2018年1月(1)
2017年12月(2)
2017年10月(1)
2017年7月(1)
2016年8月(1)
2016年2月(1)
2015年12月(3)
2015年11月(3)
2015年6月(3)
2015年4月(1)
2015年3月(1)
2014年12月(1)
2014年9月(2)
2014年8月(1)
2014年7月(1)
2014年6月(1)
2014年5月(1)
2014年1月(1)
2013年6月(2)
2013年1月(2)
2012年6月(3)
2012年4月(20)
2012年3月(1)
2012年2月(5)
2012年1月(15)
2011年12月(14)
2011年11月(8)
2011年10月(8)
2011年9月(5)
2011年8月(23)
2011年7月(13)
2011年6月(8)
2011年5月(14)
2011年4月(20)
2011年3月(3)
2011年2月(9)
2011年1月(11)
2010年12月(5)
2010年8月(7)
2010年7月(5)
2010年6月(8)
2010年5月(16)
2010年4月(15)
2010年3月(16)
2010年2月(5)
2010年1月(11)
2009年12月(4)
2009年11月(2)
2009年10月(4)
2009年9月(4)
2009年8月(1)
2009年7月(2)
2009年6月(3)
2009年5月(2)
2009年4月(7)
2009年2月(4)
2008年12月(1)
2008年11月(2)
2008年10月(2)
2008年9月(5)
2008年8月(8)
2008年7月(5)